世の中、ゴールデンウイークも始まり、思い思いの休日を過ごされているのではないでしょうか。

WORXは全日営業しております!

さて、33GTR オーテックバージョンの最終回記事ですが、中々投稿出来ずでしたが......

sp8

スピーカーも慣らし運転が必要な事、ご存知でしょうか?
オーディオ用語で言うと、「エイジング」となりますが、やるとやらないとでは大分音の印象が違ってきます。

一定の音量で結構な時間鳴らしておきますが、その間エンジンを掛けていたらガソリンもかなり消費してしまいます。

そこで、バッテリー上がりを防ぎ、長時間のエイジングを可能とするのがAC/DCコンバーターです。
かなりの大容量で安定した電圧を供給してくれる優れもの。

好意にして頂いているショップオーナーさんからの頂き物です。感謝^^

sp9

エイジング後の印象としては、角が取れてマイルド&低域も豊かな印象を受けました。
オーナ様に返す瞬間に感動を与える為のひと手間です。

33

また、33はセンターコンソールに後付け感ありありの「GTR」メクラ蓋が有ります。
取って付けたかの様な。

sp7

こちらは購入時より破損状態で、瞬間接着材でごまかしてありましたので、新品交換致しました。
欲しい方は、製造廃止ではないので、今のうちに買われた方が無難ですね。
2000円弱です。
小さな事ですが、こう言うのが大切です。

最後に、同じ33GTRでもクーペとセダンではスピーカーの取り付けのスペースやバッフルボードも違い、いつもながら勉強になります。

今回もご依頼頂き、感謝です。
ありがとうございます。